こんにちは!畳マン六代目です。
今回は、置き畳購入を検討されている方向けに、置き畳に選び方の一つをご紹介したいと思います。
ズレにくい置き畳を選ぶポイント
1. ジョイントの有無
当店の置き畳にはジョイントはありませんが、一部の他店の商品ではジョイントが付属されているものがあります。
ジョイントがあると各畳を繋げて固定できますが、掃除が必要な場合、ジョイントがあると手間がかかることがあります。
また、プラスティックの場合は、ジョイントさせる穴の位置が悪いと隙間ができてしまうこともあります。
そのため、当店ではジョイントを使わない選択をしています。
2. 滑り止めの種類
当店の置き畳の滑り止めは、よくイメージされるようなゴムのようなシートではありません。
フローリングとの相性が悪く、滑ってしまうことが多いからです。
当店の置き畳の裏面には全面不織布の滑り止めが張り巡らされており、外側だけに貼っているものよりも滑り止めに負荷がかかりにくくなっています。
この不織布の滑り止めは床材をほとんど選ばず、置き畳そのものの重量でも十分強力にグリップします。
傷もつかず賃貸のお宅でも安心してご使用いただけるフローリングに優しい素材です。
置き畳と畳の違いについて
通常の畳と置き畳の違いは、通常の畳は部屋に合わせて敷き込むのに対し、置き畳はフローリングに置くだけで使用できる点です。
置き畳は、厚さが約15mm程度であり、フローリングに置くために作られています。
また規格サイズを決めておけば、事前に在庫として作っておくことができ、製造側にとっても都合が良いです。(ご注文が多いためほぼ受注生産ですが。。)
洋間にも置き畳を敷きつめたいという依頼が多いですが、完全に敷き詰めるように作る場合はお部屋の正確な寸法が必要となり、注意が必要です。
意外なのですが、置き畳を購入しているお客さん宅には、すでに和室も存在していることが多いです。
畳の良さを知っているからこそフローリングでも置き畳を使用したいという気持ちが嬉しいですね!
まとめ
今回は、置き畳購入を検討されている方向けに、ズレにくい置き畳を選ぶポイントとして、ジョイントの有無や滑り止めの種類について解説しました。また、通常の畳と置き畳の違いについても説明しました。
この情報が、皆さんの置き畳選びの参考になれば幸いです。
畳マン六代目としては、これからもお客様が快適に置き畳を使用できるよう、最善を尽くしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- セキスイ美草サンドビーチで砂浜気分な置き畳MIGUSA - 2023年4月28日
- 【必見】ダイケン市松柄の市松敷き置き畳でリビングや寝室をイケてる和モダンに! - 2023年4月27日
- MIGUSA ブルーラグーンの置き畳 - 2023年4月27日
- セキスイMIGUSAの置き畳 ナイトフォレスト - 2023年4月26日
- 家族に喜ばれるサプライズ!和風インテリアでお部屋を変えるコツ - 2023年4月21日