

こんにちは!畳マン六代目です!
セキスイやダイケンの畳表はダニが発生しない!は勘違い
通販でのお問い合わせで
「セキスイ美草の置き畳はダニが湧かないですよね!」
と言うことをはっきり言われることがあります。
しかし、畳マン六代目はダニが発生しないとはお答えすることはありません。
だって、ダニって目に見えない奴がそこら中にいますし、あなたの肌にも常駐しているくらいです。
それらは人を刺すダニとはまた違う種類になるのでそれほど気にする必要がありません。
人を刺すダニを布団やフローリング、畳などで繁殖させることがまずいのです。
植物のい草ではなく人工的に作られた素材のセキスイやダイケン畳表は繁殖をしない、増えないと思われるかもしれませんが、それも違います。
繁殖を抑える事を使用する方が怠れば当然繁殖を促してしまうことになります。
畳だけではなくフローリングや布団でも言えることなのですが、お手入れ(清掃)をちゃんとしてあげないとダニの繁殖を促してしまうのです。
食べかす、抜け毛、埃などが溜まるとそれらを餌にしてダニは増えます。そして他の虫も寄ってきます。
い草の畳でもしっかりとお手入れをしていればそうそう問題になることでは無いのです。
掃除機をゆっくりとかける、高温多湿にしないなどがかなり重要です。
カビについても同じことが言えます
カビについてもダイケンやセキスイの畳表は生えないと思われていることが多いですが、確かにイグサよりかは生えにくいです。素材そのものに栄養分がないからですが、お風呂のタイルや結露発生しやすい部分の壁紙にだってカビが発生することがあるくらいですから、環境が整えば当然生えてしまうことになるのです。
イグサの畳表にカビが生えるということは、イグサが吸える許容量の水分を超えてしまいなおかつ室温が上がりカビが生えてしまう条件を作ってしまっているということになります。
イグサにカビが生えてしまうほどの湿度はお部屋にとっても住んでる方にとってもあまり良い環境とは呼べないのでバロメーターにしていただけると良いと思います。

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は


最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日