↓畳マンの畳購入は↓

畳マン六代目が作る国産だけの置き畳

置き畳の通販

【六代目からの提案】海外発送未対応の当店から海外へ置き畳の送り方

青畳工房の置き畳を海外でも使いたい・・

畳が好きで海外でも使いたいという皆さんからよく「海外発送は可能ですか?」と質問をいただくのですが、現在のところ当店では直接的に行なっていません。😅
だけど心配しないでください。今回、皆さんと一緒に海外発送の問題点を理解し、さらに、海外の方々にも置き畳をお届けするための解決策をご紹介したいと思います。
一級技能士が推奨する楽天グローバルエクスプレスを活用すれば、畳の海外発送の夢が実現するかもしれませんよ!

置き畳の海外発送について

海外発送の問題点と解決策

畳愛好家の皆さん、青畳工房の畳マン六代目から一つお伝えしたいことがあります。
よく「海外発送は可能ですか?」という質問をいただくのですが、現在のところ当店では海外発送を直接的に行なっていません。😅

しかし、それは海外発送が全く不可能というわけではありませんよ。
少し状況を説明させていただきましょう

  • イグサの規制: 畳は植物のイグサを使用していますので、一部の国では輸入が制限されている場合があります。
  • 湿気とカビ: 船便などで送ると、湿気の影響で畳にカビが生える可能性があります。
  • 手続きの大変さ: また、海外発送にはちょっとした手続きが必要ですので、それが一苦労となります。

上記が全て解決できるわけではありませんが、考え出した案を紹介します。 🎉

楽天グローバルエクスプレスを活用する

それが、楽天グローバルエクスプレスを利用する方法です。
これは楽天が運営する日本国内の倉庫を、当店からの発送先として利用するというものです。

具体的には次のように行います:

  1. まず、楽天グローバルエクスプレスにサインアップします。
  2. そこで日本国内倉庫の住所を取得します。
  3. その住所に当店から畳を発送します。
  4. 楽天グローバルエクスプレスがその後の海外への発送を手続きしてくれます。

私たち青畳工房は小さなお店ですから、海外発送までの手間をかけることができない現状ですが、この方法ならば海外のみなさんにも置き畳をお届けできる可能性が広がります。

畳が大好きなの皆さんへ

畳は日本の伝統的な文化を体現する素晴らしいものです。
だからこそ、世界中の皆さんにもそれを体験していただきたいと思っています。
海外発送の問題については、現在も我々としては改善策を模索中ですが、そんな中でも皆さんの畳への愛を感じて、うれしく思います。😊

もし当店「青畳工房」の畳が海外でも欲しいという方がいらっしゃいましたら、是非とも楽天グローバルエクスプレスをご利用いただき、置き畳をお楽しみください。もちろん、畳の使用方法やお手入れについては、お気軽にお問い合わせくださいね。

また、皆さんの畳愛好家としてのエピソードや畳に対する思い、ご質問などをいつでもお待ちしております。我々も引き続き、全力で畳製作一級技能士として皆さんにより良い製品とサービスを提供して参ります。💪

これからも青畳工房をよろしくお願いいたします。

それでは、畳ライフをお楽しみください!🎌

まとめ

海外発送にはいくつかの問題点がありますが、楽天グローバルエクスプレスや同じようなサービスを利用することで解決できる可能性があります。
畳を愛するすべての皆さんに、その情報がお役に立てれば幸いです。畳ライフを存分にお楽しみくださいね!

下記に海外発送の際に必要になるかもしれない重さについて書きました。
興味なる方はぜひご覧ください。

  • 畳マン六代目からの畳愛好家へのメッセージ。現状では直接的な海外発送は行っていないが、解決策を模索中。🔍
  • 畳の海外発送にはイグサの規制、湿気とカビのリスク、手続きの大変さなどの問題点が存在。📦
  • 一級技能士が提案する解決策は楽天グローバルエクスプレスの利用。日本国内の倉庫を通じて畳を海外発送。✈️
  • 畳大好きなの皆さんには、楽天グローバルエクスプレスを活用し、海外でも畳を楽しんでほしい。畳の使い方やお手入れの質問もお気軽に。💪
  • 青畳工房は皆さんの畳への愛を感じて、引き続き良質な製品とサービスを提供。皆さんの畳ライフを全力でサポートします!🎌
株式会社WT 青畳工房
TEL:0120-743-443
〒840-0054
佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39
(佐賀城本丸通り龍谷高校北側)
  
畳マンと友達になろう!
The following two tabs change content below.
アバター画像
1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。 畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。 通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。 ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。 国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。 佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。 畳1グランプリ九州代表