
こんにちは!畳マン六代目です!
年末になり飲み会が多くお腹が成長してきてきますw食った分は消費しないとダメですねー。
自社製造の置き畳とメーカー仕入れの置き畳
稀に問い合わせてこんなことを聞かれる事があります。
「積水成型工業の仕様と違うのですが、なぜですか?」
当店が皆さんにお見せしているセキスイ美草置き畳の商品ページの見せ方が悪いのでしょうが、そんな問い合わせがあります。
当店はセキスイ美草のメーカー積水成型工業さんが製作販売しているフロア畳を仕入れて販売しているわけではなく、セキスイ美草畳表を仕入れて、当店で製造販売しているものになります。

なんで?セキスイの置き畳なのに違うのですか?って当店で作っているから仕様が違うのは当然なのです。
畳屋が畳屋として材料を仕入れて加工しているということになります。
メーカー品とはどこが違うの?
積水成型工業がメーカーとして作る置き畳と
青畳工房がセキスイ美草の畳表を仕入れて作る置き畳は色んな仕様が違います。
まずは、基本サイズがメーカー品は83cm真四角。
当店の基本サイズは82cm。で1cm小さい。
しかし、当店の置き畳は「正方形であればオーダーサイズでも追加料金なし」なのです。
70cmから、88cmまでの正方形に限りますが、オーダー追加料金は頂いておりません。
芯材が違います。
積水成型工業はMDF
青畳工房は伊藤園の茶殻配合インシュレーションボード。
MDFの方が重く硬い反面芯材としては長持ちするかと思います。
伊藤園の茶殻配合インシュレーションボードは適度な柔らかさで実際の畳に少しでも近づけようとその芯材を選びました。
また茶殻の効果で消臭も期待できます。
伊藤園から、取扱店としての認定証も頂いております。
裏面の滑り止めが違います。
積水成形工業の滑り止めはポリエチレン発泡体の滑り止め。
青畳工房は不織布の滑り止め。
実際滑り止めの効き方を比べてみましたが、不織布の滑り止めの方が芯材を選ばす軽めの重量でもしっかりとグリップしました。
ジョイントの有無。
積水成型工業の置き畳にはジョイントが付属されます。
青畳工房の置き畳にはジョイントがありません。
当店の置き畳にはジョイントが存在しないのです。
それは不織布の滑り止めがかなり効きますので必要がないと判断したからです。
また、掃除などの際に置き畳をジョイントから外したり、戻す時も手間がかかることにもあります。

茶殻配合のインシュレーションボードで置き畳通販をしているところはあまりないのかも?
出来るだけ普通の畳の感触に近づけたいという畳マンの思いがそこにあります!
青畳工房が自社で製造することによるメリットは?
自社製造することで購入するお客さんに与えるメリットは何があるかと言うと、
メーカー品より価格が抑えられるので安く提供することができます。
正方形オーダーサイズが追加料金無料で注文できます。長方形は1枚あたり1000円追加で可能。
畳職人が製造した置き畳が購入できる。
などあるかと思います。

仕入れて販売する分のショップページも作っても良いかな。とは思うのですが、なおさらみなさんを混乱させてしまいますのでやめておきますw



最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- セキスイ美草サンドビーチで砂浜気分な置き畳MIGUSA - 2023年4月28日
- 【必見】ダイケン市松柄の市松敷き置き畳でリビングや寝室をイケてる和モダンに! - 2023年4月27日
- MIGUSA ブルーラグーンの置き畳 - 2023年4月27日
- セキスイMIGUSAの置き畳 ナイトフォレスト - 2023年4月26日
- 家族に喜ばれるサプライズ!和風インテリアでお部屋を変えるコツ - 2023年4月21日