↓畳マンの畳購入は↓

畳マン六代目が作る国産だけの置き畳

置き畳の通販

【セキスイ美草】でカラー置き畳!畳選びの新常識

こんにちは、畳マン六代目こと、畳製作一級技能士の私が語る畳の世界へようこそ!

今日は、時代と共に進化を遂げる畳について、その最新トレンド「セキスイ美草」にフォーカスを当てます。
この人気急上昇の製品は、畳の新たな可能性を切り開いているんです。
セキスイ美草は、見た目の美しさだけでなく、その実用性にも秘密があります。
61種類ものカラーバリエーションがあり、樹脂製であるため汚れにくくお手入れも簡単。
だからこそ、モダンな和室作りに欠かせない存在となっています。
しかし、畳といえばやはり天然のイグサ。その寝心地には人工物では叶いません。
今回の記事では、畳マン六代目の目線で、セキスイ美草の魅力と、それでも変わらないイグサへのこだわりを語ります。
最後まで読んでいただくことで、あなたの畳選びがより良いものになること間違いなし!

置き畳の魅力: セキスイ美草とその人気の秘密 🎍🌈

セキスイ美草カラー: 61種類のバラエティ ✨

写真に写ってる分だけでも9種類のカラーが見えますが、実は製作用としてラインナップしているセキスイ美草の畳表は全61種類!
頻繁に売れるカラーや、ごく稀にしか売れないものまで、お客様が思い思いに組み合わせて選ばれています。

セキスイ美草の畳表は、イグサを模倣した樹脂でできています。
樹脂といってもベタつきもほとんど無く、紙の畳表よりもイグサの触り心地に近いと感じます。
グリーンの基本色を始め、ブラックやピンク、インディゴなど様々な単色カラーがあります。

なぜセキスイ美草が人気なのか 🤔

実は、ここ1年くらいでセキスイ美草の受注はかなり増えています。
その理由は何かと言うと、まずはその素材とカラーバリエーションの多さが挙げられます。

畳といえばイグサが思い浮かびますが、セキスイ美草の畳表は天然素材ではなく樹脂製です。
そのため、水を吸わず、何かをこぼしてもシミになりにくく、拭き掃除もしやすいんですね。

カビについても素材に栄養分がないため生えにくいです。
ただし、使っていくうちに表面に汚れなどがつけばそれを触媒にしてカビは生えてしまいます。
イグサについても樹脂の畳にしても、お手入れと管理が重要なんですよ。

お手入れのしやすさから言うと、セキスイ美草畳表が選ばれることが多いです。
そして、カラーバリエーションの多さでインテリアデザインとして選ばれることも多いのです。

畳屋さんに製作を頼まれる 🤝

セキスイ美草の畳の中には、当店の受注ではなく他店の畳屋さんからの依頼で製作したものもあります。薄い縁無しの畳は実は製作が難しく、作れない(作らない)畳屋さんも多いんです。
専用の機械などがないと、ちょっと難しいですからね。

当店も設備こそあるものの、手が足りていないので、仲間の畳屋さん以外の依頼は受け入れてはおりません。
それでも、畳屋さんから依頼されるということは、同業者からも信頼をいただいているということです。

畳マン六代目として、常に畳製作に心を込めています。畳屋さんが感心するレベルで、これからも製作を頑張ります!

最後に:イグサへのこだわり 🌾

それにしても、畳マン六代目としてはどうしてもイグサを身びいきしてしまいます😅
何故なら、イグサの寝心地には到底人工物では叶いませんからね。

セキスイ美草も人気ですが、それぞれに魅力があり、それぞれに適した場所や用途があります。
畳選びに迷ったら、ぜひ私たちにご相談ください。畳マン六代目が、あなたの理想の畳選びをサポートします!

  1. セキスイ美草は61種類のカラーバリエーションと、樹脂製であることからくる実用性で人気を集めています。
  2. セキスイ美草の畳は汚れにくく、お手入れも簡単なため、モダンな和室作りによく選ばれます。
  3. 他の畳屋からも製作を依頼されるほど、畳マン六代目の技術は高い評価を受けています。
  4. セキスイ美草も人気ですが、イグサの寝心地には人工物では敵わないと畳マン六代目は思う。畳選びにはそれぞれの魅力と用途を理解することが大切です。
  5. 畳マン六代目はあなたの畳選びを全力でサポートします。セキスイ美草とイグサ、どちらも魅力的な選択肢ですから、迷ったらぜひご相談ください!
株式会社WT 青畳工房
TEL:0120-743-443
〒840-0054
佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39
(佐賀城本丸通り龍谷高校北側)
  
畳マンと友達になろう!
The following two tabs change content below.
アバター画像
1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。 畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。 通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。 ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。 国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。 佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。 畳1グランプリ九州代表