↓畳マンの畳購入は↓

畳マン六代目が作る国産だけの置き畳

置き畳の通販

オシャレ?奇抜?イグサの世界でコラボすると凄いインテリアに!

畳マン六代目
こんにちは!畳製作には国産畳表しか使わない畳マン六代目だよー!

花ゴザって?

皆さんは花ゴザってわかりますか?花筵(ハナムシロ/カエン)なんて難しい呼び方をすることもありますが、染めたイグサを使ったり柄を出して織ったりしたゴザで、通常はフロアの上などにゴザのまま敷くものです。
ホームセンターなどでも夏場は多く取り扱ってあるので見たことはあると思います。

畳マン六代目
畳が日に焼けないようにとか擦れたり汚れたりを隠すために畳の上に敷いてあることも多いのですが、衛生上、畳のお手入れ上オススメしません。

花ゴザと畳表は似て非なるもの

花ゴザも畳表もどちらもイグサを使って織る織物なのですが、一般的にイグサ農家さんが畳表にイグサを良いものから使い、余った短いイグサを花ゴザの生産者に卸す感じで、織りあがった製品のイグサの本数も畳表の方が多く詰まっています。例外はもちろんありますけど。

畳マン六代目
イグサはまず4段階から5段階ほどで長さごとに選別されます、畳表に使わない長さや、余分に余ったイグサなどが原草として花ゴザの織師さんなどへ流通します。当然全てがそうではないです。

畳表を畳屋が畳にする

たまにイグサを畳屋が仕入れて畳表に織り上げ、畳に加工すると勘違いされることがありますが、
イグサの生産者さんや織り専門の方が畳表まで加工し、それを仕入れて畳屋が畳に加工します。

畳マン六代目
イグサ農家さんが育てて、刈り取り、泥染め、乾燥、選別、織りまでします、花ゴザは選別した草を織師さんが仕入れ、染めを外注し織り上げます。
畳屋は織りまで済んだ畳表を仕入れ畳に加工します。

花ゴザ織師と畳屋のコラボ

昭和57年生まれ同士

そして今回畳マン六代目と同じ歳の花ゴザ織師との合作が完成!!!
なんと花ゴザを畳の畳表として使ってみました!

【igusa57 カバラ】
花ゴザと畳屋の合作カバラ
フローリングの上の置き畳として製作納品、裏面は滑り止めをがっちり貼ってます。
イグサに携わる57年生まれ同士の合作なので
igusa57
椛島君が織った薔薇柄の花ゴザだから
カバラ
ネーミングは安易ですけどめちゃくちゃいい仕上がりになりましたw

畳マン六代目
igusa57には畳マン、織師、イ草染め職人の3人がいます!飲み仲間ですw

モダン乱敷き

畳屋さんのグループにモダン乱敷きの会というのがあり当店も加盟しています。そのグループでは格式やしきたりに縛られず変わった敷き方もやってオシャレにいこうぜ!ってグループ。
このお部屋も周りに花ゴザの一畳サイズの畳を敷き中の2畳を普通のイグサの半畳縁無し市松畳に仕上げたモダン乱敷きになります!

畳マン六代目
畳を半畳、またはさらに小さく作り敷き詰めたりするとドット絵すら可能!!ただ金額は枚数増える分跳ね上がりますw、逆にオシャレに縁なし半畳市松敷きをするより、一畳サイズをどこかに入れたりしてオリジナルな敷き方にすると若干総額も下がったりします。敷き方により全部半畳よりオシャレに個性的でお安くなるって事です。

イグサはもちろん国産

花ゴザに使用されてるイグサも縁無し畳のイグサも当然国産品、なぜなら国産イグサじゃないと畳マンは取り扱わないからです。

畳マン六代目
稀に畳表の飛び込み営業さんが来ますけど、しょっぱなから中国産を勧めてくるところがほとんどで、下調べもせず当店にくることを不快に感じますw

igusa57 カバラまとめ

この畳をフェイスブックやインスタで公開したところなかなかの反響をいただいております!
畳のこれからにはこういう型破りな物も必要なんだと思います。
畳マン六代目は国産イグサを、畳を、盛り上げるためにもどんどん面白いことをやっていこうと考えています!

畳マン六代目
国産イグサがなくなると畳文化はなくなる!だからこそ畳マンは畳業界を飛び出しイグサ業界で仲間と頑張っていきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。

株式会社WT 青畳工房
TEL:0120-743-443
〒840-0054
佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39
(佐賀城本丸通り龍谷高校北側)
  
畳マンと友達になろう!
The following two tabs change content below.
アバター画像
1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。 畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。 通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。 ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。 国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。 佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。 畳1グランプリ九州代表