↓畳マンの畳購入は↓

畳マン六代目が作る国産だけの置き畳

置き畳の通販

床がフローリングなのが嫌いで畳の部屋にしたかった

当店の楽天市場店でご注文いただく際、ちょっとしたアンケートがあります、書いてもらわなくても購入は可能ですが。

 

そのアンケートにて嬉しい言葉を頂きました。

用途は?

 

引越し先のフローリングの部屋用

お引越しされる新しい住まいのフローリングに当店の置き畳選んでくださりありがとうございます!

 

新居に行く際にご購入いただく方はとても多いです。

当店を見つけたきっかけは?

 

フローリングが嫌いで畳の部屋にしたかったのでネットで検索した

別に畳マン六代目はフローリングを敵視してるわけではありませんが、畳を知らない方に少しでも畳の良さをわかっていただくためにネット通販の置き畳を始めました。

 

でもフローリングより畳が好きなのが伝わってきてめちゃくちゃ嬉しいです!

検索キーワードは?

 

国産 畳

そうなんです、当店の置き畳は国産の畳です。

 

最終加工地が日本なだけの国産ではありません。イグサは佐賀県産で生産者は吉丸さん、イグサを育てた人までわかってる置き畳ってなかなかないと思います。

他店に比べてどのような所に魅力を感じましたか?

 

国産で生産者の顔が見える

佐賀県産イグサの生産者は佐賀県でなんと1件だけ!!

 

最後の佐賀県産イグサ生産者さんなのです。心ある畳屋さんたちはイグサを、産地を守ろう!って頑張ってます!

 

もちろん畳マン六代目もそうなのですが、畳マン六代目1人の力なんて知れたもの。
全ての生産者さんの力になることはなかなか難しい。。だからこそ畳マン六代目の地元である佐賀県の吉丸さんにはガチでぶつかって一緒に頑張ってます!

畳マン六代目の熱意

あの置き畳の商品ページでそこまで読み解いてくれるなんて、、逆に感謝です!

 

イグサや畳に対する熱意はハンパないですよ!それはたくさんの仲間がいてこそ。畳屋さん農家さん問屋さん、その中で熱意がある方々とたくさんの交流をし、本当の意味での仲間になってます。

 

みんなに本当に感謝してます!

この置き畳にしたエピソードは?

【一部屋全部畳にしたかったのですが、大きな家具を動かすのも面倒ですし、何より部屋に合わせて畳のサイズをオーダーできるのが最大の魅力でした。六代目畳マンさんと、畳職人さんの繋がりの深さのなせる技なのだと思います。

 

柔らかくて、すぐにごろっとできる畳が大好きなので今のフローリングの部屋のゴツゴツ感、物を落とすと発せられる異常な音、そして冷たさから早く解放されたいのです!

 

しかし、ネットで数万円の物を買うのにとても悩みました。数ヶ月。

 

みなさんのクチコミを何度も読み返し、清水の舞台から飛びおりる覚悟で、注文確定ボタンを押したいと思います

 

どうぞよろしくお願いします!

サイズオーダーができる

当店の置き畳は決められた範囲内のサイズで正方形であればオーダーを無料でやってます!長方形の畳は追加料金が発生します。お部屋は必ず歪んでますので完全に合わせるのは通販では無理なので少し余裕を持った注文をお勧めします!

畳マンと職人の繋がりの深さのなせる技

文中の畳職人と書かれてるのはたぶんイグサ生産者吉丸さんのことだと思います、畳マン六代目は畳職人ですからね!

 

ちなみにイグサの生産者というのは
イグサを育てて収穫だけではなく、畳の材料としての畳表まで加工するというとこまでが仕事になります。

 

普通の農家さんとはちょっと違いたくさんの手間があるお仕事になります。

すぐごろっとできる畳が大好き

畳の醍醐味ですよね!ゴロゴロできて顔に畳目の型をつけてww

 

フローリングの硬さ、物音の軽減・防音、そして冷たさ。

 

床暖房にしたら?カーペットを敷いたら?それらとはまた違う感覚を与えてくれるのが畳だと思ってます。

ネット通販で買うのを悩む高額商品

本当に申し訳ありません、本当はもっと高くしたいくらいの思いがありますが、本物材料にするために、さらにはイグサの生産者さんたちがイグサを続けられるるようにするためにもという金額になります、数ヶ月悩んでもらい、購入してくださる。本当に畳マン六代目は感謝としか言葉がでません!

 

ありがとうございます!!!

おかげさまでランキング1位

楽天ランキングで1位

株式会社WT 青畳工房
TEL:0120-743-443
〒840-0054
佐賀県佐賀市水ヶ江1-13-39
(佐賀城本丸通り龍谷高校北側)
  
畳マンと友達になろう!
The following two tabs change content below.
アバター画像
1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。 畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。 通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。 ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。 国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。 佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。 畳1グランプリ九州代表