
昨夜、長崎県五島の畳屋さんが畳マン六代目の仲間に連れられて佐賀にきたので、
3人で畳マン六代目の行きつけのお店で飲んできましたー^^
これから気合を入れて頑張りたいという熱意がビシバシ伝わってきてこっちも楽しかったなー^^
さて
こんな認定証をいただきました!
さらり畳施工店の認定証です!
さらり畳とは、伊藤園と北一商店さんっていう畳業界の会社との共同開発された芯材を使った畳で芯材に茶殻が配合されているんですよー^^
ほのかにお茶の香りもするボード何ですけど、当店ではこのボードを活用してフローリング用の置き畳を製作して好評をいただいてます!
もちろん普通の畳にも使いますけどね!
参考までに、『ちょこんと』置き畳を始め、特殊なご依頼でなければこの茶殻配合ボードを使っています。
認定番号 K2−064
認定証
《さらり畳》施工店
青畳工房 古賀畳工業所殿
貴店は、株式会社 伊藤園の推進する『茶殻リサイクルシステム』をご理解いただき『さらり畳』を積極的に取り扱う事で、限りある資源を有効活用し環境へ配慮すると共に、『お茶(茶殻)』の持つ消臭・抗菌効果など様々な可能性を、住生活空間に取り入れ新しい生活環境を提案・推進していただきました。
今後も、資源・環境を大切にし、社会へ貢献すると共に豊かな生活を提供する取り組みを『茶殻リサイクルシステム』製品を通じて推奨し、告知・販売を積極的に行う取組先として認定証を授与させていただきます。
『さらり畳』は株式会社 北一商店との共同開発商品です
茶殻リサイクルシステム
2005第2回エコプロダクツ大賞 エコサービス部門 農林水産大臣賞
ウェステック大賞2006 環境大臣賞受賞
さらり畳
平成28年10月1日
株式会社 伊藤園
特販営業本部 特販部

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は


最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日