


伊藤園×置き畳 佐賀県産い草【ちょこんと】3畳 6枚セット
佐賀平野で育った佐賀県産のイグサは草質が丈夫な育ち方をします。
吉丸さんご夫婦が二人三脚で精魂込めて育てたイグサは赤ちゃんにも優しい畳に変身して皆様のもとに届きます。
よくホームセンターで見るようなイグサの本数も選別の仕方も悪いスカスカの置き畳ではなく、当店のちょこんと専用畳表はしっかりとイグサが詰まっております。
ムチっとしたその織り目は畳の感触を体験させてくれます。
赤ちゃんの頃から畳を体験してほしい。
そのために当店では中国産など、外国産の畳表は一切使用いたしません!
1枚あたりの基本サイズは82cm×82cm 厚みは約15mmとなっており、重さは約2.5kgです。
畳を作るものは畳が大好きでなければならない!そんな六代目は畳マンに変身してしまいました!
現代のお宅は和室がなかったり、あっても一部屋だけなどがほとんどです。
リフォームして和室がフローリングになったりと。でもそんな方々がやっぱり畳がほしいと求めてくれます。
佐賀県でい草を育てて、畳表に織る生産者は吉丸さんただ一人。そう佐賀県最後のイ草畳表生産者なのです。
地元の仲間が全員辞めてもい草が好きだから続けている吉丸さんなのです。
「ちょこんと」の畳表は吉丸さんが当店のためだけに織ってくださっている特注品です。他店で同じものは絶対に手に入りません。
決して安いものではない当店の置き畳ですが、この置き畳だからこそこの金額になるものだと皆様わかっていただけるようで本当にありがたいことです。
イグサの香りや感触できっと癒されると思います。
できる限り畳本来に近い感触を保ちつつ、機能性を求めました。
芯材は「お〜いお茶」で有名な伊藤園さんの茶殻が配合されたインシュレーションボードを使用しています。
茶殻の効果は消臭や抗菌などで周知のことだとおもいます。
茶殻が配合されていることで、ただの芯材では無くなり、消臭効果で足のニオイの元であるイソ吉草酸をも吸着してくれます。
置き畳は部屋に納まらないと大変です。
しっかりとサイズと用途を確認してから発注をよろしくお願いいたします。
セミサイズオーダーもございます。←クリック!
い草は植物です。
田んぼで育つ際に、光が当たりにくい根の方は白くなります。畳表は根と穂先の交互で織られていくものになりますので、このような現象になります。
それは天然の無着色品だからこその証明ともなります。
裏面にはジョイントはありません。
しかし、当店の不織布滑り止めのグリップ力には皆様驚かれます。
ほとんど動くことがありませんので、ご安心してご使用ください。
商品名 | 置き畳ちょこんと |
サイズ | 長さ82cm 幅82cm 厚み約15mm |
畳表 | 吉丸さんの佐賀県産イグサ |
芯材 | 伊藤園の茶殻ボード |
その他 | 不織布滑り止め 2mm厚クッション |
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆
畳マン六代目
佐賀県にて江戸後期から続く畳屋の六代目。
国家検定一級畳製作技能士を資格持つ被り物をして畳を知ってもらいたいと頑張る。
中国産の畳表を
「絶対に使わない」畳職人。
1982年6月生まれの畳を愛する男。