畳替え 数秒の手間を惜しむ?手抜きの表替え作業の一つ「畳糸」 畳の表替え(表面のゴザを張り替える)を施工する際に畳屋さんは畳表や畳縁を縫い付けている糸を切ってから糸を抜くものなのですが、 画像の畳は畳の框部分の糸をほどいたら前回の表替えの際に手抜きで残された畳糸がそのまま出てきま... 2018.08.29 畳替え
畳替え マジやめて!!寸法間違いの誤魔化し 手抜き仕事や誤魔化しにあうと仕事の速度が遅くなって困っちゃう畳マン六代目だよー! 上の写真だけど、、畳縁の上面が右方向にビョーンと飛び出てるのがわかるかな?? これは新畳を納めた時に大きく隙間が空いてしまって、それを慌てて現場で誤魔化したであろうとい... 2017.02.04 畳替え
畳替え 知らないと怖いタッカー工法の危険な仕上げ方 台風の影響はほぼなかった感じの佐賀県に住む畳マン六代目だよー! こんな感じで佐賀はまともに台風が何年も来ていない。油断大敵!いつかでかいの来るぞ! さて、今日も吉丸さんのところに数分だけでしたけど行ってきました。 苗がポットに刺されていました... 2016.09.20 畳替え
未分類 畳屋が畳を壊したらいけないんですよ! どもどもー!六代目だよー! 畳の表替えをやってたんだけど、 前回の畳屋さん(新築時に納品した畳屋さんね)柱欠けのある部分で寸法を間違えたらしく、無理やり畳床を引っ張り出してごまかしてた!! 当然畳をバラすと上の写真になるわけで。。崩れちゃってどうに... 2015.09.04 未分類
未分類 綺麗に畳を張り替えるには うーん手抜き仕事の紹介が続くことにゲンナリしている畳マン六代目だよー! 本当はねあんまりこういうのをネタにするのはどうかとも思ってるんだけど、、、でもでてくると大変で・・。 畳の框の部分(畳ヘリが付いていない短い辺)を縫ってる糸。 この畳は複数回... 2015.08.06 未分類
未分類 ほんの一手間なのになぜ縫わない 今日の表替えで〜ガックリきた六代目だよー! なんとなんと〜すっごい手抜ききたよー!! 前の畳屋さん機械縫いで目飛びしたのをそのままにしちゃってくれてる!普通は手縫いで縫いなおすものなのに・・、 ほら。。針穴がない・・。 正... 2015.08.05 未分類
畳替え 畳表を縫わずにタッカーで止める! いやいや久しぶりに当たりました!これ!40年くらい前の畳によく見られる大きなタッカーで畳の框を縫わずに止めた作り>_<ダンボールを止めるアレ金具とそっくりです。今回、2階の部屋ということもあり湿気が少なかったのでこの程度の錆ですがほとんどの場合朽ち果てて畳... 2015.04.22 畳替え