畳替え 数秒の手間を惜しむ?手抜きの表替え作業の一つ「畳糸」 畳の表替え(表面のゴザを張り替える)を施工する際に畳屋さんは畳表や畳縁を縫い付けている糸を切ってから糸を抜くものなのですが、 画像の畳は畳の框部分の糸をほどいたら前回の表替えの際に手抜きで残された畳糸がそのまま出てきま... 2018.08.29 畳替え
畳替え マジやめて!!寸法間違いの誤魔化し 手抜き仕事や誤魔化しにあうと仕事の速度が遅くなって困っちゃう畳マン六代目だよー! 上の写真だけど、、畳縁の上面が右方向にビョーンと飛び出てるのがわかるかな?? これは新畳を納めた時に大きく隙間が空いてしまって、それを慌てて現場で誤魔化したであろうとい... 2017.02.04 畳替え
畳替え 薄い畳は張替えできない場合もあります 納品を終わらせて、ダイ・ケンオートのエガさんところにオイル交換にきてる畳マン六代目だよー! どーにもこのセレナがオイルを喰ってるみたいでオイルランプが点灯しちゃうんです(T ^ T) 漏れてはないみたいやんだけどなー。。 さて今日の表替えは極薄畳の張替えでし... 2016.09.21 畳替え
畳替え 表替えはどのくらいの日数でできますか? おはようございます! 台風は今夜くらいに最接近するんでしょうか?備えが必要ですね! ゆったりした時間を感じながらブログを更新しています。 畳の張替えである表替えはどのくらいの日数がかかりますか? というご質問です。 この質問はかな... 2016.09.19 畳替え
畳替え 表替えと裏返しはどっちがいいの? さてアメブロの方も再開しててんてこまいになってしまいそうな畳マン六代目ですよー! 畳の表替えで既存の古い畳表を当然剥がすのですが、裏と表でこんなに違うんです! えっとどっちが表側?って人はさすがにいないよね??? 左が今まで表になって... 2016.09.16 畳替え