有職畳 浄土真宗の礼盤畳を製作中です! 佐賀市内某お寺様の礼盤畳を製作中です^_^今回は床、縫い方共に略式になります。先に框の方をしっかり端まで平刺しを縫ってから幅方向に縁を縫い付けます。畳縁の部分から畳目が始まるようにします。畳屋用語でいう、両目乗り。どんなサイズでも完璧な両目乗りではなくて... 2015.04.11 有職畳
有職畳 殿様が座ってる畳は何て名称? 電話で質問を受けました。 【殿様が座ってる厚い畳は何て言うの?】 はい。 それはそのまま厚畳(あつじょう)と呼びます。 同じ形状でも用途がかわり、寺や神社で礼拝のために使うと 礼盤(らいばん)と呼びます。 そして、そ... 2015.04.11 有職畳