
展示会に行ってきました!
昨日は木工祭りで有名な福岡県大川市にある産業会館に問屋さんが開催する展示会に行ってまいりました!
いつもより若干少なく感じましたけど盛況といっても良いんじゃないかな?
●問屋の展示会とは?
畳の問屋の展示会で展示販売してあるものは
・国産、中国産などのイグサ畳表
・和紙、樹脂などの畳表
・畳の床材(芯材)
・畳縁
・畳糸
・畳包丁など小道具
・副資材
・採寸の道具
・畳製作機械
などがズラッと展示販売してあります。主に畳表や畳縁、などをまとめ買いする畳屋さんが多いのだと思います。
畳糸も来月から大幅に値上げなので買ってる人は多かったんじゃないかな?
畳マン六代目
材料を見て回るだけでも楽しい!
●材料を買うだけではない
畳マン六代目がこの問屋さんの展示会に極力参加する理由は仲間が集まるイベントでもあるから。
色んな頼れる仲間が各地にいる畳マン六代目は展示会が楽しみなのです、当店からほんの20分程度で行ける会場で色んな仲間に会え、語り合える。
それが本当の展示会での目的なんですね!昨日も色んな話題に盛り上がりました。
●振舞われるランチがなんと
この問屋さんではおなじみの昼飯なのですか、お弁当などではありません。
これです、鰻のせいろ蒸し。
これが来場者全員に鰻屋さんが配達してきて振舞われます。
席を取るまでが混雑するので遅めに食べたりしますけどw
●抽選会もある
この問屋さんの展示会では終わりに抽選会があります。
しかもほぼ全員に何かしら当たります。
ビールだったり焼酎だったり、以前は電動自転車だったりとそれなりに嬉しいものが当たります。
畳マンは昨日、医師もおすすめの枕が当たりましたw
仲間は掛け布団が当たってましたww
新商品のための材料発見!
展示会で話して食べてばっかりではありませんw
実は今新商品の置き畳を考案中なのですが、それに使う芯材を悩んでいたのです。材料代よりも相性を悩んでたのですがもしかしたらその悩みを解決できるものかもしれない芯材に出会えることができ頂いてまいりました。
時間が出来次第サンプルを作りたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は


最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日