

畳マン六代目
いやー三月はスーパーセールやらお買い物マラソンなど楽天のイベント準備でてんやわんやでだった畳マン六代目だよー!
昔からあったみたいだけど最近知ってやったみたんですが、
【ストレングスファインダー】って聞いたことありますか?
30分ほどの間繰り返される様々な質問に延々と答えていくと、その人の強みが5つ結果として出るんです。
私はこんな感じ
着想
活性化
最上志向
指令性
競争性
インターネットでやるんですが、これをやるにはシリアルが必要になります。
【さぁ才能に目覚めよう】という書籍に一人一回限りのシリアルがありますので必ず新品を買ってくださいね!
私の結果のことには触れませんけど、これがどう役に立つのか?
あ、これ中身をよくよく知ると、本当に当たってます。他の人がやってもやっぱり当てはまってます。正直びっくりしました!
さて、活用法ですけど自身のことにはもちろんですが、雇用した数々の従業員スタッフ。大まかに適材適所や部署に配置することがしやすくなります。
もちろん、例えば同じ活性化の人が複数いたとしても、その活性化という強みのレベルにはその人が生きてきた人生で全く違うもの、でも伸ばしてやることができます。
色んな強みで相性がいいコンビとかできるかもしれませんね!
このストレングスファインダーは自分の立場やレベルが変わると結果も変わってきます、何か大きな変化がやってくるたびにストレングスファインダーをやってみると面白いと思いますよー!

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は
The following two tabs change content below.

1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。
畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。
通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。
ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。
国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。
佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。
畳1グランプリ九州代表

最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日