
googleコンソールをアメブロにいれてみました!
まぁ、アメブロはほぼ使ってないんですけどね!アクセス解析クソな上にgoogleさんが、アクセスキーワード吐き出しにくくなったからさらにねw
で、触れてもなかったアメブロですが、もしかしたらgoogleコンソール入れれるんじゃね?って調べたら簡単やんww
やり方はその辺に山ほど書いてあるので今更書かないけど、
簡単なのに畳マン六代目はつまづいたのでその対策法を!
googleコンソールが吐き出すメタタグの英数字部分のみをアメブロの外部連携のとこにコピペするだけなのに、コンソール側で所有者の確認がとれない!!
何度やっても何度確認してもとれない!
アメブロのトップページのソースを見てみたところメタタグがでてなかったんです。
メタタグがないならそりゃーgoogleさんが所有者の確認ができないはずやわw
さて、その対処法!
どうやったらソースにメタタグが反映されるのか???
答えは
待つ。
ひたすら放置してまつ。
それだけw
畳マン六代目の場合、半日でmetaタグが反映され、コンソールでできました☆

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は
The following two tabs change content below.

1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。
畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。
通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。
ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。
国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。
佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。
畳1グランプリ九州代表

最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日