
例えば
?参考書を買う
?読んでみる
?読んだことをやってみる
?やってみたことを検証し精度を上げる
後々結果として残すには最低でも
?まで辿り着かねばなりません。
でも?から?に近づくほどたどり着く人は減ります。むしろ?にたどり着くまでに終わる人だってたくさんいます。
わかりやすく参考書としただけで、セミナーでもなんでもいいんですけど。
?まで、さらにそれ以上のことをやれれば、ライバルは減り逸脱することに近づいていきます。
どこまでやれるのか、
そこで必ず差が出てくることでしょうね!
今年は
すでに逸脱しまくってる人、逸脱しようとしてる人とたくさん出会えてすごい刺激をいただきました^ ^
楽天市場店でも購入できます!

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は
The following two tabs change content below.

1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。
畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。
通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。
ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。
国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。
佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。
畳1グランプリ九州代表

最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- 足音の騒音を軽減するマットにくつろげる畳を選択 - 2019年1月26日
- 滑らないズレにくい置き畳をフローリングに敷きたい - 2019年1月15日
- フローリング用として琉球畳を床の上に敷きたい - 2019年1月7日
- iMacをGoogleリモートデスクトップ。キーボードが使えない反応しない原因と対処法 - 2018年12月26日
- ニトリに 小学生の娘へのクリスマスプレゼントを探しに!? - 2018年12月21日