
当地佐賀は台風の影響もほぼなくホッとした畳マン六代目です^^
なんとミニ畳マンが黒く!!
だってこんな黒い石鹸買ってきたんだもん^^
さっき近くの理容室に散髪行ってきたんだけどなんか置いてあったから買ってきてみた(笑)
「頭皮中心主義」
シャンプー代わりに使える石鹸らしいです^^
石鹸を泡立てて使えばいいってことで1つで大体一ヶ月分。なくなる頃にまた散髪してねwってことw
床屋さんオススメ?1個200円で当店からすぐの 「たんぽぽ」さんで購入できます^^ついでに髪切ってサッパリしちゃってw
畳マン六代目中の人も散髪してもらってフリーザ様に変身w
おかげで私の戦闘力は530000になった模様ですオーホッホッホww
髪の毛が伸びて黒い部分が増えてきたんで散髪ついでに色を統一しなおしてきました^^
あ、ミニ畳マンの頭が黒いのはただの編集なんでお気になされずにw
今日は置き畳の納品に行ってきたんですけど
以前から使われていた置き畳は、もともと普通に使っていた藁床の畳だったので重くてろくに動かせなかったらしいです。
当店で納品したのは、残念ながら写真撮れなかったのですが、東レの畳表敷楽を使ったワイン色のかっこいい置き畳でした^^
置き畳はフローリングの上に置いて気軽に使うものなんです、掃除したりすること考えたらあんまり重いと大変なんですよね。

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は
The following two tabs change content below.

1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。
畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。
通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。
ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。
国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。
佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。
畳1グランプリ九州代表

最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日