
台風が今夜あたりにきそうな佐賀です>_<
皆様準備は万端にしておきましょう!
さて、散髪の順番待ちでiPhoneからブログを書いてる畳マン六代目です!!
今日はお店はお休みなんです。
でも台風の備えのために朝は工場にいました(^_^)
工場の道路に面した入り口は間口が広くて、入り口の戸が強風で内側に押されて歪みそうになるので、当て物をたくさんして内側から荷重をかけてきました。これで大丈夫なんだろう、、、と思います>_<
昨日八代の問屋さんに寄ったら、畳屋さんではお馴染みのお茶をいただきました。
こんなペットボトルのお茶です(^_^)
ラベルがいいんですよw
「畳屋さんお茶の時間ですよ!」
ってラベルに書いてあります。
まさに畳屋さんのために作られたようなお茶で、問屋さんで購入できますw
中身はまぁ、普通なんですけどw
ダイエットしてる畳マン六代目はお茶や水くらいしか飲まないのでお茶を頂くと嬉しいですね!

小城の畳は 久留米の畳は 神埼の畳は
The following two tabs change content below.

1982年、佐賀県佐賀市の生まれ。
畳の被り物をしてマラソンに出てみたところマラソンではなく被り物に興味を持ってしまった畳屋六代目。
通常の畳替えのほかフローリング用の置き畳製作を日々こなしている。
ほかに社寺仏閣の有職畳など特殊技術を持ち畳職人としても光るものがある。
国産畳表以外は一切使わない!という頑固なところも評価され地元の方々からも安心な素材を使っている畳屋という認識がある。
佐賀県最後のイグサ畳表生産者吉丸さんの畳表をメインに使用し、佐賀県産の消費量はNo.1ということである。
畳1グランプリ九州代表

最新記事 by 畳マン六代目 古賀隆夫 (全て見る)
- ダイケン銀白市松畳表でフローリングを柔らかい落ち着くスペースに - 2022年11月30日
- paypayの招待コードの調べ方 どこにあるの? - 2021年3月8日
- 畳は弾力があり適度に柔らかいもの。だがしかしそれを捨ててみた - 2020年10月17日
- セキスイ美草の抗菌仕様畳表のフローリング用畳 - 2020年9月29日
- 衝撃!!進撃の巨人とイグサがタイアップ? - 2020年8月5日